- 2022年4月28日
- 2023年8月10日
【解答付演習問題DL】足して〇、かけて△になる2数!和積算の解説!
足して〇,かけて△となる2数の問題のことを和積算と言います。 本記事では,和積数の問題&解説の無料ダウンロードと,解き方のポイントを記していきます。 初めての方は,ここをクリックして解き方のポイントから読んでみてください。 演習問題&解答 0から10までの数の組み合わせ計算です。 問題解答 問題解答 […]
足して〇,かけて△となる2数の問題のことを和積算と言います。 本記事では,和積数の問題&解説の無料ダウンロードと,解き方のポイントを記していきます。 初めての方は,ここをクリックして解き方のポイントから読んでみてください。 演習問題&解答 0から10までの数の組み合わせ計算です。 問題解答 問題解答 […]
先日,こんな質問をされました。 「比例の式(\( y=ax \))の\( a\)は,比例の定数だから比例定数ですよね? 反比例(\( y= \displaystyle\frac{a}{x}\ \))の\( a\)は,なぜ比例定数というんですか?」 「反比例は比例ではないのだから,比例定数ではなく反比 […]
たし算 いずれも,0~9までのたし算です。 問題解答 問題解答 問題解答 問題解答 問題解答 問題解答 問題解答 問題解答 ひき算 当サイトの引き算は,上の数字から横の数を引くルール作成しています。 いずれも,上の数字:10~19。横の数字:0~9です。 問題解答 問題解答 問題解答 問題解答 問題 […]
たし算 いずれも,0~9までのたし算です。 問題 解答 問題 解答 問題 解答 問題 解答 問題 解答 問題 解答 問題 解答 問題 解答 ひき算 当サイトの引き算は,上の数字から横の数を引くルール作成しています。 いずれも,上の数字:10~19。横の数字:0~9です。 問題 解答 問題 解答 問題 […]
たし算 いずれも,0~9までのたし算です。 問題 解答 問題 解答 問題 解答 問題 解答 問題 解答 問題 解答 問題 解答 問題 解答 引き算 当サイトの引き算は,上の数字から横の数を引くルール作成しています。 出てくる数字は以下の通りです。 ①~⑩ 上の数字:6~10。横の数字:0~5。 ⑪以 […]
100マス計算って? 「100マス計算」とは、縦10×横10のマスの左側と上部にそれぞれ0から9までの数字をランダムに配置、それぞれが交差するマスに答えを書くという計算方法です。 答えを入れるマスが100個だから「100マス計算」。 100マスへステップアップする前のもので、36マスや64マスなど、 […]
比は文章題や図形などいろいろな単元で使われることは一度お伝えしました。 今回は、実際に問題を解く際に使用する、□の求め方をお伝えします。 では、デンヘキ先生とのびーたさんの授業を見ていきましょう。 □を求める方法は3通り デンヘキ 今回は比を使った□の求め方をやっていくよ。 のびーたさん 比を使った […]
倍数の証明の基本 「〇〇は△の倍数である」という証明は,以下の形に表せれば完了です。 〇〇=△×(整数) 例えば,「Aは3の倍数である」という証明はA=3×(整数)という形にできれば,証明完了ということです。 2の倍数になる数の証明 「1の位の数が2の倍数である数は,2の倍数である」ということを証明 […]
\( ax^2 +bx+c=0 (a≠0)\)の解は \( x = \displaystyle\frac{-b±\sqrt{ b^2-4ac }}{2a}\ \) 2次方程式の解の公式は,中学3年生で習う重要公式です。 様々な証明方法がありますが,この記事でも最も有名な平方完成の証明を載せておきます […]
三平方の定理とは,直角三角形のおいて,\(a^2+b^2=c^2\)が成り立つ公式です。 証明方法が100個以上ある公式ですが,本記事ではその中から中学校の知識で証明可能なものをいくつかご紹介します。 正方形と直角三角形を使った証明① 教科書に載っていることが多く,有名な証明方法です。 まず,斜辺の […]